垂直に穴あけ

初心者でも簡単!垂直に真っ直ぐ穴あけする方法

投稿日:2019年1月10日 更新日:

インパクトドライバーやドリルドライバーを使って穴あけする時、真っ直ぐ垂直に穴をあけるのって結構難しいですよね。斜めになってしまったりするものですが、ちょっとしたことをするとDIY初心者でも真っ直ぐに穴あけすることができます。今回は、そのコツについて記事を書きたいと思います。

 

スポンサーリンク



 

真っ直ぐ穴あけする方法

穴を貫通させることが前提になりますが、両端から穴をあけていくと、つながった穴が垂直にまっすぐになります。

 

↓やり方の説明動画

      

 

どういうことかといいますと、まず木材の上(表)から穴あけをして半分ほどあけたら止めます。

 

 

そして、今度は反対側(裏側)から穴あけをしていきます。

 

 

すると、穴同士がつながりさえすればまっすぐな穴になるのです。

 

 

これは、ドリルで穴あけする時の習性とでもいいますか、穴があいているところに吸い込まれるように、引き寄せられる力が働くからです。試しに先に穴あけをした箇所のすぐ近くで穴あけをすれば実感できます。

 

 

↑穴があいている隣で穴あけをしてみる

 

先にあけていた穴に吸い込まれるように、そちらに向います。

 

 

隣に穴あけができず、最初に穴あけしたところにドリルビットが向かっていきました。このように穴に吸い寄せられていく力を利用したやり方で、穴をあけると真っ直ぐに穴あけができます。

 

簡単な治具を使う方法

先程は、穴を貫通させることが前提でしたが、そうでない時の方が多いと思います。ここでは、精度は完璧ではありませんがある程度、まっすぐな垂直に穴あけができる治具の紹介をしたいと思います。

作り方はすごく簡単で、2本の木材をL字に組み合わせるだけの単純なものです。ネジ1本だけで固定しています。

 

 

直角の部分がちゃんと真っ直ぐになっていないと精度が悪くなります。たったこれだけの治具ですが、最初の入り方が垂直に入っていきやすくなるので、かなり精度が上がると思います。

 

 

ガイドの紹介

市販で売っているガイドを少し紹介しておきます。いろいろあるみたいですが、値段が安いのと手軽に使えそうな道具を考慮するとこちらの商品がいいのではないかと思います。

 

「SK11 ドリルガイドキット4~12mm SGK-6」

 

 

他の方のレビューを見ても、そこそこの精度がでるみたいです。完璧に垂直にしたい!精度が必要!という方にはダメですが、プロでもなくDIYをする程度ならこちらで十分だと思います。

 

スポンサーリンク







-垂直に穴あけ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。