記事内に広告が含まれています。

半ネジ、全ネジについて

基礎的な知識について

DIYをするようになって初めて気づく

ことが多いのですが、ネジに半ネジと

全ネジがあるっていうのご存知でしょ

うか?

 

今回はネジについて勉強したので、

参考にしていただければと思います。

DIYをする上できっと役に立つと

思います。

 

 

スポンサーリンク



 

 

半ネジ・全ネジの違い

まず、半ネジ・全ネジってなんのこっちゃ?という方もおられると思います。

これは読んで字のごとく、半分しかネジ山がない(半ネジ)と

首下まで全部ネジ山がある(全ネジ)があります。

 

この2つの違いは、木材と木材をつなぐ為にビス等で打ち込んだときに、木材にかかる力の方向です。

 

半ネジについて

一般的に用いられるのが、この半ネジと呼ばれるものです。

 

↓ネジ山が途中までしかないのがわかりますでしょうか?(半ネジ)

 

 

接合する木材(a)と木材(b)に少しの隙間があっても、

ネジ締めでネジ切りされてない部分が空回りするので

木材を引き寄せ密着する方向へ力がかかります。(下図参照)

 

 

全ネジについて

ネジの頭が材表面の部分(ネジ頭が木材に埋まるところ)まで届いても、引き寄せる力がなく

木材と木材の間に隙間が出来たままの状態になる。

 

 

木材(a)と木材(b)の間に少しでも隙間が出来てしまうと、

ネジを打ち込んでいっても隙間を埋めることはできません。

ネジが木材にめり込んでいくだけです。(上図参照)

 

 

全ネジを使うときは、クランプ等を使って材同士を

密着させて締め付けると良いです。

もしくは、半ネジを使用して仮止めでもいいので木材同士を

密着させておいて、その状態で全ネジを使うといいと思います。

 

 

もし、木材と木材の間に隙間ができたら一度ネジを抜いて、

材を密着させてから締め直します。

 

 

↓ネジ山が全部(上から下まで)にあるのがわかりますでしょうか?

 

↑全ネジ

 

 

全ネジはどこで使用するべきか

DIYをしていると、ネジが折れてしまうことがあります。

今までネジが折れるなんて知らなかったのですが、折れるんです。

 

同じように、腐食もします。

滅多にないかもしれませんが、腐食してネジ頭が無くなったとしましょう。

 

半ネジの場合、材料を保持できません。

ですが、全ネジだとネジ頭が錆びて取れたとしても材料を保持できます。

 

このことを考えると、風雨にさらされる屋外で使うものを作る時には「全ネジ」を

使う方がいいといえるでしょう。

 

 

まとめ

いろいろと書いてきましたが、一般的に使われるのは「半ネジ」です。

屋外で使用する物を作る時には、「全ネジ」を使用するといいです。

 

 

スポンサーリンク



 

 


DIYフリークの集い

(ウェブリング)

前へ
ド素人がはじめたDIY
次へ
ランダムに飛ぶ
リンク一覧
参加を希望する
Q&A
ランダムでサイトをひとつ紹介します。


コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました