記事内に広告が含まれています。

1×4材、2×4材とは?

基礎的な知識について

DIYをしていたら、「1×材」とか「2×材」って言葉を聞いたり見たりすることがあると思います。

私は初め聞いた時は、「何それ??」って感じで別に興味もなかったのですがDIYを続けていく間に

何度もお目にかかるようになり、DIYに必要な木材にまでなりました。

 

今回は「1×材」「2×材」について詳しく書いてみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク



 

 

1×材、2×材って何?読み方は?

規格の統一された木材のことです。

例えばホームセンターで1×4(ワンバイフォー)の木材を探せば、

同じ大きさの木材が全国どこでも手に入ります。

ホームセンターで手に入り、安価で加工がしやすいためDIY初心者から建築関係の方

まで愛用の木材です。

 

角が面取りされており、研磨もされていて、木材の尖った部分もないので

そのまますぐに使用できる優れものです。

 

読み方は1×2(ワン バイ ツー)、2×4(ツー バイ フォー)と読みます。

数字は英語で、「×」を「バイ」と読みます。

 

 

規格とサイズ

2×4材(ツーバイフォー材)は、「cm」や「mm」の単位ではなく、「インチ」と「フィート」

の単位で規格されています。

 

1インチ = 25.4mm

 

2x4材を例にすると、2インチ(50.8㎜)x4インチ(101.6㎜)の角材という意味です。

ただし、木材は水分を含んでいる為、乾燥させます。

そして、乾燥することによって木材が収縮します。

1.5インチx3.5インチ程度のサイズで規格化されています。

 

下記↓の寸法表を参考にしてください。

 

規格寸法表

 

名称 / 読み方) /  高さ(厚み) × 縦幅(mm)

■ 2×2 (ツーバイツー)    38mm x 38mm

■ 2×3 (ツーバイスリー)   38mm x 63mm

■ 2×4 (ツーバイフォー)   38mm x 89mm

■ 2×6 (ツーバイシックス)  38mm x 140mm

■ 2×8 (ツーバイエイト)   38mm x 184mm

■ 2×10(ツーバイテン)     38mm x 235mm

 

■ 1×4 (ワンバイフォー)   19mm x 89mm

■ 1×6 (ワンバイシックス)  19mm x 140mm

■ 1×8 (ワンバイエイト)   19mm x 184mm

■ 1×10(ワンバイテン)     19mm x 235mm

 

 

 

 

 

 

 

SPF材について

SPF材(エス ピー エフ 材)とは2x材の樹種(木の種類)のことです。

SPFとは、常緑針葉樹の総称で、

 

S=スプルース(Spruce、米トウヒ)

P=パイン(Pine、マツ類)

F=ファー(Fir、モミ類)

 

を合わせた呼称です。

 

日本で発売されている「2×材」はほとんどSPF材なので、「2×材」と「SPF材」

は同じ意味でつかわれていることが多いです。

 

正確にはこの2つはイコールではないのですが、日本ではSPF材を使って規格の

寸法にしているので、イコールと同じ意味あいでも問題ないかと思いますが。

 

 

2×材使用の注意点

屋内での使用はそんなに問題ではないのですが、屋外で使用する場合は必ず

防虫・防腐効果のある塗料を塗っておきましょう

 

酸素・水分・栄養・温度の4つの条件が全て揃うと、菌や害虫は活動を始めます。

白アリがくると厄介です。

これを防ぐには下記のような対策が必要です。

 

防虫防腐木材を使う

レッドシダー(米スギ)などは、木自体に防虫防腐効果があるので、後から防虫防腐加工をする

必要がないです。

ただ、SPF材に比べて価格も高くなります。

ウッドデッキを作る時は、SPF材ではなくレッドシダーなどの防虫防腐効果がある木材を使いましょう。

(テレビの「ボンビーガール」の番組内でもそう話されていました)

 

またホームセンターでは、あらかじめ防虫防腐効果のある薬剤をしみ込ませた木材も

販売されています。

 

 

 

↑色が少し緑がかった感じになっています

 

 

防虫防腐塗料を塗る

防虫・防腐効果のある塗料を塗ることで、2×4材を長持ちさせることが出来ます。

「ウッドペイント」が有名です。

木の下地を活かし、「木」本来の木目を活かすことができるので、良い感じに仕上がります。

 

 

1×材、2×材の選び方

ホームセンターなどで販売されている「1×材」や「2×材」は品質もまちまちです。

購入時によく選ぶことをお薦めします。

 

1本1本違うので、必ずよく見て購入するようにしてください!

ちなみに私は1度、店舗で見てる時には気付かなかったのですが

買って帰ってから見てみたら、木に割れ目がくっきり入っており

力をいれたら割れてしまうような木を買ってしまったことがあります。

 

 

購入時の確認ポイントをまとめたので、購入時に確認しましょう。

・曲がりや反りがない、真っ直ぐな木材を選ぶ。

・大きな節や傷があるものは避ける。(節があると加工などやりにくいです)

・施工後の変形(収縮)を少しでも抑えるために、乾燥している木材を選ぶ。

・ヤニが出ていない木材を選ぶ。

 

 

↑少しわかりづらいですが、ベタベタしている黄色っぽいのが「ヤニ」

 

 

スポンサーリンク



 

 


DIYフリークの集い

(ウェブリング)

前へ
ド素人がはじめたDIY
次へ
ランダムに飛ぶ
リンク一覧
参加を希望する
Q&A
ランダムでサイトをひとつ紹介します。


コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました