DIY子供用の作品 ラキュー

昭和ライダーをラキューで!仮面ライダーV3の作り方を解説!

投稿日:2020年5月28日 更新日:

ラキューでキャラクターを作ろうシリーズ!今回は昭和ライダーの「仮面ライダーV3」の作り方を紹介します。作り方の説明書なしでは意外と難しいラキューですが、この記事を読めばラキューを始めたばかりの方でも作れるようになります。

 

仮面ライダーV3

 

他にもウルトラマンや仮面ライダーの作り方を解説した記事があります。そちらも読んでみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

仮面ライダーV3を作るのに必要なパーツは?

当サイトでは、ラキューの説明を文字でわかりやすくする為に勝手にラキューのパーツに名前をつけてサイト内で書いてます。ラキューのパーツの呼び方はこちら↓

 

ラキューパーツの名称

 

仮面ライダーV3を作るのに使ったラキューのパーツは次の表の通りです。

 

仮面ライダーV3のパーツ 個数
三角パーツ 白・赤・緑 白(13) 赤(2) 緑(11)
四角パーツ 白・赤・緑 白(3) 赤(7) 緑(5)
ジョイント(小) 白・赤・緑 白(4) 赤(2) 緑(4)
ジョイント(曲) 白・赤・緑 白(11) 赤(8) 緑(5)
ジョイント(90度) 白・緑・赤 白(4) 緑(4) 赤(1)
ジョイント(三又) 白・灰色 白(2) 灰色(1)

 

仮面ライダーV3の足の作り方

まずは足から作っていきましょう!

 

仮面ライダーV3の足

 

↑足

 

足を作るのに必要なパーツ

 

↑足を作るのに必要なパーツ

↓足のパーツ

足のパーツ 個数
三角パーツ 4個
四角パーツ 2個
ジョイント(小) 3個
ジョイント(曲) 3個

 

仮面ライダーV3の手の作り方

次に手を作りましょう!

 

仮面ライダーV3の手

 

↑手

 

手を作るのに必要なパーツ

 

↑手を作るのに必要なパーツ

↓手のパーツ

手のパーツ 個数
三角パーツ 白・緑 6個
四角パーツ 1個
ジョイント(小) 赤・緑 3個
ジョイント(曲) 1個
ジョイント(90度) 2個

 

仮面ライダーV3の胴体の作り方

次は胴体を作ります。画像の①~④は90度ずつ角度を変えて撮っています。①が胸の部分(正面)になります。変身ベルトは灰色にしましたが、これはお好みで変えてください。

 

仮面ライダーV3の胴体

 

②の黒の矢印のところに、後で作る「顔」をつなぎます。

③の赤い矢印の2ヵ所に、後で作る「首周りの白いマフラー?」のようなものを取り付けます。

 

胴体を上下から見た

 

胴体を作るのに必要なパーツ

 

↑胴体を作るのに必要なパーツ

↓胴体のパーツ

胴体のパーツ 個数
四角パーツ 白・赤・緑 6個
ジョイント(曲) 1個
ジョイント(三又) 白・灰色 3個
ジョイント(90度) 白・赤 3個

 

仮面ライダーV3の顔の作り方

最後に顔を作ります。「マフラー」と「顔」に分けて作り方を説明します。

 

マフラー

仮面ライダーV3がしている首の周りにある白いマフラー(マフラーなのかわかりませんが)の完成した画像がこちら↓

 

白いマフラー

 

撮る角度が悪くてちょっと画像が見にくいかもしれません。申し訳ないです。

 

白いマフラーを作るのに必要なパーツ

 

↑白いマフラーを作るのに必要なパーツ

↓マフラーのパーツ

マフラーのパーツ 個数
三角パーツ 7個
ジョイント(小) 4個
ジョイント(曲) 4個

 

顔の作り方です。①から順番に45度ずつ角度を変えて画像を撮っています。

 

仮面ライダーV3の顔

 

仮面ライダーV3の顔2

 

仮面ライダーV3の顔3

 

⑪の赤い矢印のところに胴体をつなげるようにしてください。白いマフラーは、「胴体の作り方」の③の画像の矢印のところにつなげるようにしてください。

⑩と⑪は同じ「顔を下から見た」画像です。少しだけ角度を変えているだけです。

 

仮面ライダーV3の顔を作るのに必要なパーツ

 

↑顔を作るのに必要なパーツ

↓顔のパーツ

顔のパーツ 個数
三角パーツ 白・赤・緑 9個
四角パーツ 白・赤 6個
ジョイント(曲) 白・赤・緑 15個
ジョイント(90度) 白・緑 4個

 

完成品

おつかれさまでした。あとはこれまでに作った各部位をつないでください。それで完成です。

 

仮面ライダーV3の前後

 

仮面ライダーV3の横

 

以上で完成です。

 

他にもウルトラマンや別の仮面ライダーの作り方を紹介している記事があります。そちらも合わせて読んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク





-DIY子供用の作品, ラキュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮面ライダーカブト

LaQで仮面ライダーカブトを製作!作り方を解説します!

LaQでキャラクターを作ろうシリーズ!今回は「仮面ライダーカブト」を製作しました。作り方を詳しく解説しているので、LaQ初心者の方でもこの記事を読めば仮面ライダーカブトを作れるようになります。 &nb …

バランス感覚を養える子供用平均台をDIY

幼児向けの平均台をDIYで自作しました。子供のバランス感覚を養えて、私がDIYを楽しめて一石二鳥です。作り方も特に難しいわけでもなく、2×4材でできるのでお子さんのおられる方は平均台を作ってあげてみて …

子供が喜ぶDIY!! 扉を製作

私の子供は扉が大好き!! 近所の家の門扉を勝手に 何回も開閉するし、扉の 種類を問わず開け閉めしちゃい ます。   そこで今、子供が一番お気に 入りの鍵を使って扉をDIY しようと思います。 …

お店風ままごとキッチンをDIYしてお店ごっこ

4歳の子供がままごとをしたりお店の真似事をやるようになったので、ままごとキッチンをDIYしました。ままごとキッチンをお店っぽくすることで店員さんにもなれるし、キッチンにもなるようにDIYしました。 過 …

ウルトラマンベリアルをラキューで!!作り方を解説!

  ラキューでウルトラマンや怪獣を作るのって結構難しいですよね。ちょっとした作り方がわかれば簡単に作れちゃうんですが、自分だけで作るとなると大変です。今回はウルトラマンベリアルの作り方をご紹 …

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。