記事内に広告が含まれています。

子供が喜ぶDIY!! 扉を製作

DIY子供用の作品

私の子供は扉が大好き!!近所の家の門扉を勝手に何回も開閉するし、扉の種類を問わず開け閉めしちゃいます。

そこで今、子供が一番お気に入りの鍵を使って扉をDIYしようと思います。

この扉のDIY、簡単そうに見えて意外と難しい基本要素が詰まったものでした。

スポンサーリンク



扉作りをするにあたって

ただの扉だけというのでは子供も

すぐに飽きてしまいそうなので、

「ままごとキッチン」にくっつけて

みることで、子供が喜ぶかなと思い

どちらも今回DIYしました。

ままごとキッチンの記事はこちら

扉の製作で使用した物

・1×4材

・蝶番

・ヌリ打掛(鍵)

・ベニヤ板(余り物を使用)

1×4材

サイズ、19mm x 89mm

1×4材が、家に余っていたので

それを使用。

蝶番

扉の固定金具「蝶番」。

ホームセンターで約150円

で購入しました。

画像(左)の銀色の物が「蝶番」。

ヌリ打掛(鍵)

扉の鍵です。

商品名が「ヌリ打掛」となって

いたので、そのまま書きました。

ホームセンターに子供と一緒に

行って、どれが好きか選んで

もらいました。

値段は300円。

意外と高い。

画像(右)が今回使用する「鍵」です。

スポンサーリンク



扉の作り方

1×4材を26cmで4枚、

のこぎりで切ります。

それをビスで留めて四角形を

作ります。

四角形の画像撮り忘れました。

申し訳ないです。

次に、扉になる枠を作ります。

1×4材を縦に半分、更に半分

(4分の1ですね)にします。

長さは25.6cmが2本、

18.5cmが2本。

切り方については後で詳しく

説明いたします。

ここまでは順調!かと思いきや、

実は失敗がおきてたんです!!

その失敗談も後述します。

結局、カットをもう一度やり直し

ました。

サイズも少し変更しました。

(18.5cmの2本だけは

1×4材を縦に半分のサイズにしました)

それを組み合わせたのがこちら↓

ここに家に余っていた「ベニヤ板」を

貼り合わせます。

↑正面

↑裏面

余っていたベニヤなので、サイズが

足りなくて木枠の上下まで届いて

ないですが、正面から見ると問題

ないので良しとします。

次に蝶番を取り付けます。

念の為、扉が反対側にいかない

ようにする為に、木片でストッパー

を作っておきました。

最後に「鍵」を取り付けて完成です。

1×4材を縦に切る

先程、少しだけ触れましたが

1×4材を縦に切るやり方について

お話します。

やり方という程、大袈裟なものでは

ないのですが。

まず、家に元々ホームセンターの

機械で縦にカットしてもらった

ものがあったのです。

なので、そこから更に半分(つまり

4分の1)に自分でカットしました。

これは「丸ノコ」を使用します。

画像はパレットの上にカットする

木材を置いている状態です。

ここまで細くなってくると「手のこ」

で切るにはやりにくいので。

パレットには隙間があり、ちょうど

ここに物を置くと丸ノコで切りやすい

位置にくるのです。

同じ高さの1×4を隣に置いて、

そこに丸ノコ定規を置きます。

これでカットすれば、ある程度

細い木材でも切れます。

失敗談

今回の失敗談ですが、木材をカット

する時に練習も兼ねて手のこで切る

ようにしてたんです。

以前から真っ直ぐに切れなくて、

なんとかできるようになりたい!と

思いカットしたのですが・・・。

どうも斜めになってしまうのです。

斜めになるので、カットした面を

床にして木材を立てると倒れて

しまいます。

同じサイズに切ろうとしても

同じにならない。

四角形に組み立てようとすると、

「台形」みたいになってしまう。

上手く四角形になりません。

なので、今回の作品の外枠がズレて

しまっているので、扉部分になる

ところがズレてるサイズに合わせて

カットするというとんでもない荒技

で作ったので、結局上手くいかず

もう一回丸ノコを使って、扉部分

だけですがやり直しました。

丸ノコを使えばできるのですが、

騒音が出るので、使える場所が

限られるのでやっぱり手のこで

正確に切れるようになりたいのです!

今後の課題ですね。

なんとか良い方法を考えて

みます。

スポンサーリンク




DIYフリークの集い(ウェブリング)
前へ
ド素人がはじめたDIY
次へ
ランダムに飛ぶ
リンク一覧
参加を希望する
Q&A
ランダムでサイトをひとつ紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました