DIY子供用の作品 ラキュー

ラキューで仮面ライダー新1号の作り方を解説!

投稿日:2020年5月17日 更新日:

令和になった現在でも、初代ライダーの仮面ライダー新1号は子供に人気があります。そこでラキューでキャラクターを作ろうシリーズ、今回は「仮面ライダー新1号」です!この記事を読めば、仮面ライダー新1号をラキューで作れるようになります。

 

仮面ライダー新1号

 

他にウルトラマンや仮面ライダーなどの作り方を紹介した記事があるので合わせて読んでみてください。

 

スポンサーリンク

 

仮面ライダー新1号を作るのに必要なパーツは?

当サイトではラキューの呼び方を勝手に決めております。以降、各パーツを下記のように書くので参照してください。

 

ラキューパーツの名称

 

仮面ライダー新1号を作るのに必要なパーツは次の表の通りです。なお、ここでは私が使ったパーツの色や個数を記しています。

 

仮面ライダー新1号の全パーツ 個数
三角パーツ 白・黒・赤 白(5) 黒(6) 赤(4) 水色(3)
四角パーツ 白・黒・緑・水色 白(3) 黒(4) 緑(1) 水色(5)
ジョイント(小) 白・黒・赤 白(1) 黒(6) 赤(1)
ジョイント(曲) 白・水色・赤 白(3) 水色(10) 赤(4)
ジョイント(90度) 白・水色・緑 白(2) 水色(2) 緑(2)
ジョイント(三又) 赤(4)
タイヤとタイヤをつなぐ三又のパーツ 各1個

 

仮面ライダー新1号の足の作り方

簡単に作れる足から作りましょう!

 

仮面ライダー新1号の足

 

↑足の完成形

 

足を作るのに必要なパーツ

 

↑足を作るのに必要なパーツ

↓足のパーツ

足のパーツ 個数
四角パーツ 白・黒 3個
三角パーツ 2個
ジョイント(小) 3個

 

仮面ライダー新1号の手とマフラーの作り方

次は手とマフラーの作り方です。赤い部分がマフラーになります。

 

仮面ライダー新1号の手とマフラー

 

↑手とマフラー

 

手とマフラーに必要なパーツ

 

↑手とマフラーに必要なパーツ

↓手とマフラーのパーツ

手とマフラーのパーツ 個数
三角パーツ 白・黒・赤 5個
四角パーツ 1個
ジョイント(小) 白・黒・赤 5個
ジョイント(曲) 1個

 

仮面ライダー新1号の胴体の作り方

変身ベルトはラキューのタイヤを使ってます。これがあんまり嫌だという方は、お好みの違うパーツで代用してくださいね。①~④の順番で90度ずつ回転して画像を撮っています。

 

仮面ライダー新1号の胴体の分割画像

 

②の矢印で示している部分にあとで作る顔をつなげます。

 

胴体を上下から見た

 

胴体を作るのに必要なパーツ

 

↑胴体を作るのに必要なパーツ

↓胴体のパーツ

胴体のパーツ 個数
三角パーツ 黒・赤 2個
四角パーツ 黒・緑 3個
ジョイント(三又) 4個
ジョイント(曲) 1個
タイヤとタイヤをつなぐ三又のパーツ 各1個

 

仮面ライダー新1号の顔の作り方

最後に顔を作ります。少しずつ角度を変えて画像を撮っているので、①から順番によく見て作ってみましょう!

 

仮面ライダー新1号の顔の分割画像

 

仮面ライダー新1号の顔の分割画像2

 

仮面ライダー新1号の顔の分割画像3

 

顔を下から見た画像(番号をふっていませんが⑩番にあたる画像)の赤い矢印の部分に、先程作った胴体をつなげます。

 

顔を作るのに必要なパーツ

 

↑顔を作るのに必要なパーツ

↓顔のパーツ

パーツ 個数
三角パーツ 白・水色・赤 9個
四角パーツ 白・水色 6個
ジョイント(曲) 白・水色・赤 15個
ジョイント(90度) 白・水色・緑 6個

 

完成品

おつかれさまでした。あとは、それぞれに作ってきた部位をつなぎあわせると完成です。完成した仮面ライダー新1号がこちら↓

 

仮面ライダー新1号の前後から見た画像

 

仮面ライダー新1号の横から見た画像

 

他にもウルトラマンや別の仮面ライダーなど作っております。過去に作ってきたラキューの一覧の記事はこちら。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク





-DIY子供用の作品, ラキュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラキューで遊ぼう!!ウルトラマンタロウの作り方

子供と一緒に遊びたい!喜ばせたい!そう思っている親はたくさんおられるかと思います。私はラキューでウルトラマンタロウを作り子供にすごい喜ばれました。普段あまり子供の遊び相手になれないパパさんもラキューで …

子供用自転車のカゴをDIYで自作

以前、子供の自転車をDIYでブルーに 塗装しました。   その時に取り外した自転車のカゴが ボロで汚かったので、カゴをDIYで 新しくすることにしました。   カゴの底を1×4材で …

家にある物の寄せ集めで子供の「ままごとキッチン」をDIY

小さいお子さんがいる家庭だと、「ままごとキッチン」を欲しいと思う時期があるかと思います。でも、お店で売っている物だと高価だし、ダンボールで作るのもめんどくさいし・・・という方にオススメなのが今回紹介す …

バランス感覚を養える子供用平均台をDIY

幼児向けの平均台をDIYで自作しました。子供のバランス感覚を養えて、私がDIYを楽しめて一石二鳥です。作り方も特に難しいわけでもなく、2×4材でできるのでお子さんのおられる方は平均台を作ってあげてみて …

ダンボールでDIY!仮面ライダーの変身ベルト ~ビルド~

子供が仮面ライダーに夢中で、 「変身ベルトが欲しい!」と。   それならDIYで変身ベルトを 作ってみよう!と思い、ダンボール を使ってDIYしてみました。   子供は仮面ライダー …

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。