DIY子供用の作品 ラキュー

ラキューで仮面ライダーブラックRXの作り方を解説

投稿日:2020年5月12日 更新日:

ラキューでキャラクターを作るシリーズ、今回は「仮面ライダーブラックRX」です。昭和のライダーですが、うちの子供は好きなライダーなので作ってみました。作り方を出来る限り詳細に画像に撮ってますので、ラキューに慣れてない方でもこの記事を読んでもらえれば作れるようになります。

 

仮面ライダーブラックRX

 

他にも仮面ライダーやウルトラマンの作り方を紹介した記事があるので合わせて読んでみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

仮面ライダーブラックRXを作るのに必要なパーツは?

最初に当サイトでは、ラキューのパーツの呼び方を勝手に決めてます。以後、この名称で説明していくので参照してください。

 

ラキューパーツの名称

 

仮面ライダーブラックRXを作るのに必要なパーツは次の表の通りになります。ここでは、私が今回使ったパーツの数と色を示しています。

 

パーツ 個数
三角パーツ 緑・黒・赤・白 緑(7) 黒(6) 赤(2) 白(4)
四角パーツ 緑・黒・灰色・白 緑(5) 黒(7) 灰色(1) 白(2)
ジョイント(三又) 白・黒・黄色 白(3) 黒(4) 黄色(1)
ジョイント(小) 緑・黒 緑(3) 黒(3)
ジョイント(90度) 緑・白 緑(4) 白(2)
ジョイント(曲) 緑・黒・白・赤 緑(1) 黒(14) 白(4) 赤(6)

 

仮面ライダーブラックRXの足の作り方

それでは簡単な足から作っていきましょう!

 

仮面ライダーブラックRXの足

 

↑完成した足

 

仮面ライダーブラックRXの足に必要なパーツ

 

↑足に必要なパーツ

↓足のパーツ

足のパーツ 個数
三角パーツ 4個
四角パーツ 2個
ジョイント(三又) 2個
ジョイント(小) 緑・黒 4個

 

仮面ライダーブラックRXの手の作り方

次は手を作りましょう!

 

仮面ライダーブラックRXの手

 

↑完成した手

 

手に必要なパーツ

 

↑手に必要なパーツ

↓手のパーツ

手のパーツ 個数
三角パーツ 緑・黒 6個
四角パーツ 1個
ジョイント(小) 緑・黒 2個
ジョイント(曲) 緑・黒 5個

 

仮面ライダーブラックRXの胴体の作り方

胴体です。変身ベルトは黄色にしています。腰に巻いているベルトは私は白にしてますが、灰色の方が良いと思います。私は灰色のパーツがほとんどないので代用して白にしました。

 

胴体の分割した画像

 

胴体を上下から見た画像

 

胴体の丈夫に黒のジョイント(曲)をつけています。これに顔をつなぎます。上の画像の④の矢印で書いてある部分です。

 

胴体に必要なパーツ

 

↑胴体に必要なパーツ

↓胴体のパーツ

胴体のパーツ 個数
四角パーツ 緑・黒 6個
ジョイント(曲) 1個
ジョイント(三又) 白・黒・黄色 6個
ジョイント(90度) 4個

 

仮面ライダーブラックRXの顔の作り方

最後に難易度の高い顔を作っていきます!

 

顔の分割した画像

 

顔の分割した画像2

 

顔の分割した画像3

 

顔を下から見た画像

 

①から⑪まで顔の角度を少しずつ変えて画像を撮ってます。これを見ながら作っていくと顔ができると思います。

私は灰色のパーツがほとんどないので白を使ってますが、子供に見せると「これはRXじゃない!」と言われました。どうやら、白じゃなくて灰色でないとダメみたいです。灰色のパーツがある場合は白の部分は全て灰色を使う方がいいかと思います。

 

胴体と顔をつなぐ部分ですが、「顔の下から見た画像」の黒色の四角パーツがあるのがわかりますでしょうか?そこに胴体をつないでください。

 

顔に必要なパーツ

 

↑顔に必要なパーツ

↓顔のパーツ

顔のパーツ 個数
三角パーツ 白・黒・赤 9個
四角パーツ 白・黒・灰色 6個
ジョイント(曲) 白・黒・赤 19個
ジョイント(90度) 2個

 

完成品

おつかれさまでした。あとはそれぞれの部位をつなぎあわせると完成です。完成品はこちら。

 

仮面ライダーブラックRXの正面と後ろ姿

 

仮面ライダーブラックRXの横

 

今回作った以外にも仮面ライダーやウルトラマンなどの作り方を紹介しています。こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク





-DIY子供用の作品, ラキュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トイレトレーニングの踏み台

【子供用DIY】ホゾ継ぎで安全なトイレの踏み台の作り方

小さいお子さんがおられる親御さんの悩みごとの1つ、子供のトイレ(大きい方)だと思います。どのタイミングでトイレに座らせるようにしていますか?子供にとってトイレで座ってするのは、なかなか難しいようです。 …

ショッカー イーッ!!

ショッカーをラキューで!作り方を解説します!

ラキューで仮面ライダーを作ろうシリーズ。今回は仮面ライダーの定番悪役「ショッカー」の作り方を解説します。この記事を読んでいただくと、ラキューで遊ぶのが初めてでもショッカーを作れるようになります。できる …

子供が喜ぶDIY!! 扉を製作

私の子供は扉が大好き!! 近所の家の門扉を勝手に 何回も開閉するし、扉の 種類を問わず開け閉めしちゃい ます。   そこで今、子供が一番お気に 入りの鍵を使って扉をDIY しようと思います。 …

子供用の手押し台車をDIYしてみました

仕事場の廃材で割れて使用できない 台車が捨ててありました。 それを使って子供用の手押し台車を DIYしようと思います。   台車をガラガラ押すのが好きな我が子。 台車をDIYすれば遊んでくれ …

仮面ライダーW

【LaQ】仮面ライダーWの作り方

LaQで「仮面ライダーW」の作り方をご紹介します。自分で作ってみようとしても案外難しくて作れないLaQ。子供が好きなキャラクターを作ってあげたいけど難しくて・・・という方の為に参考にしていただこうと思 …

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。