その他

グイグイこられると冷める女の特徴とは?追いかけられると冷める現象とグイグイ来る人からの上手な断り方とは

投稿日:

男性にグイグイこられると冷めてしまう女性の特徴やその現象についての記事を書いてみました。

 

恋愛において、追いかけられるよりも追いかける恋が良い!という女性や相手に振り向いてもらう為に一生懸命になっても、相手に好意があるとわかった瞬間に冷めてしまうという女性がいます。

急に冷めてしまう現象ですが、これを蛙化現象と呼びます。

蛙化現象になりやすい女性の特徴、そして治し方についてもこの記事では解説しております。

 

そして、グイグイ来る人からの上手な断り方の方法も書いておりますので参考にしてほしいと思います。

 

スポンサーリンク

 

グイグイこられると冷める女の特徴

 

積極的に男性から好意を向けられると冷めてしまう女性に特徴はあるのでしょうか?

まず考えられるのは、「理想が高い女性」です。

 

理想が高い女性は、自分の中で男性の理想像を作り上げてしまい、思い描いていた理想と違うと冷めてしまうそうです。

 

さらに「自己肯定感の低い女性」も要注意です。

自己肯定感の低い女性が男性から好意を向けられると、「自分なんかの何が良いのか?」という考えになり、冷めてしまうようです。

 

他にも特徴はありますが、この二つに当てはまる女性は「蛙化現象」になってしまう可能性が特に高いと考えられます。

 

追いかけられると冷める現象について

最近世間でよく聞く言葉「蛙化現象」をご存じでしょうか?

「蛙化現象」とは追いかけられると冷める現象を指します。

 

そもそも「蛙化現象」という言葉は、グリム童話の「カエルの王様」という話が由来といわれています。

「カエルの王様」とは王女が気持ち悪いと思っていたカエルが、王子の姿に変身したことで、カエルのことを好きになり、恋に落ちるというストーリーです。

 

物語では「気持ち悪い → かっこいい」という流れですが、蛙化現象という言葉はこれとは逆に、かっこいいと思っていた人が、あるきっかけで気持ち悪く思えてしまう現象のことを指します。

 

蛙化現象とはどんな行動をするの?


「蛙化現象」を引き起こしてしまうと、相手に対しての気持ちが冷め、嫌悪感を抱いてしまいます。

その結果、急に連絡の回数が少なくなったり、スキンシップを嫌がるようになります。

 

また、それだけでなく、蛙化現象になると相手を過剰に減点方式で考えてしまう人もいるようです。

今まで気にならなかった行動や仕草が目につくようになり、どんどん好きではなくなって、しまいには嫌いになってしまうなんてことも…。

 

例えば、フードコートでキョロキョロしながら自分のことを探す姿やお会計で、もたつく姿などが挙げられます。

 

普段女性よりも肩幅が広くどっしりとしている男性が、トレーを持つといつもより肩幅が狭まることで小さく見え、さらに連れの女性を探す仕草が頼りなく見えたり、財布の小銭をちまちまと出す仕草が男らしく見えなかったりするのが原因かと…。

かといって、それは男性の立場からすればどうしようもないことなんですけどね!!笑

 

蛙化現象はどうやったら治る?


そんな厄介な「蛙化現象」ですが、治す方法はあるのでしょうか。

蛙化現象を経験したことがある人の中で、3人に1人は克服できたというデータもあるので、治すことはできるようです。

 

有効なのは、友達の期間を長くして、その後付き合うという方法です。

相手を恋愛対象としてみる前に普段の姿を知り、幻滅するのを防ぎます。

 

また、恋愛経験を増やすことで、蛙化現象を克服するという方法もあります。

この方法は、高かった自分の理想を低くすることができるので、蛙化現象を治すのにつながると考えられています。

 

これら以外にも自己肯定感をあげたり、SNSから離れたりすることもかなり効果があるようです。

 

蛙化現象の人にどのくらいの割合でなるの?

実際、蛙化現象を経験したことがある人はどのくらいいるのでしょうか。

とある調査によると、恋愛経験のある女性の約7割の人が蛙化現象を感じたことがあるそうです。

この数字から、かなり多くの人が悩まされていることが分かります。

 

蛙化現象はいつから始まったの?

そもそも「蛙化現象」とはいつからできた言葉なのでしょうか?

 

どうやら、心理学を研究している大学教授が2004年に論文で命名したのが始まりのようです。

しかし、「蛙化現象」という言葉が注目されだしたのは、2020年ごろからだと考えられています。

 

Youtuberを中心に、多くのインフルエンサーたちが「蛙化現象」について言及したことで、一気に浸透しました。

 

グイグイ来る人が苦手なんだけど上手な断り方ってある?

蛙化現象にも関係のある「積極的なアプローチ」をうまくかわす方法をご紹介します。

一番は「グイグイ来られるのは苦手です!」とはっきり言うことです。

 

相手はあなたに振り向いてほしくて、一生懸命になりあなたに迷惑が掛かっているのに気づいていません。

今の行動は迷惑だと言うことで、違うアプローチをしてくれるでしょう。

 

そんなはっきり言えないという人は、ウソをついてその場を切り抜けましょう。

「彼氏がいる」や「用事があるので…」など、とウソをつけばその場を切り抜けられます。

 

また、連絡先を強引に聞いてくる人には、先に相手の連絡先を教えてもらい、「あとで追加しますね」などと言って、そのまま追加せず放置するという高等テクもあるようです。

 

最近ではSNSのアカウントを教えてほしいと言われることも多いようです。

そのような場面ではあらかじめ使わないアカウント、通称捨て垢を作っておきそれを教えることでアプローチを免れるという方法もあります。

 

職場でグイグイ来る人の特徴とは?

職場でグイグイ来られると、先ほどのようにウソをついてもすぐばれてしまいますし、連絡先をすでに交換していることもありますので、グイグイ来る人の特徴を知っておき、事前に警戒しておきましょう。

 

グイグイ来る人の特徴としては、自分勝手な人、自分に自信がある人、女性経験が豊富な人などが挙げられます。

積極的なアプローチで成功しているので、あなたにもグイグイ来ているのかもしれません。

 

積極的なアプローチが好きな人ならば、うれしいですが、そうではない人からすると迷惑ですよね。

 

好きな人にグイグイアピールするのはどうなの?冷められる?

逆に、あなたがグイグイアピールするとどうなのでしょうか。

これまでお話ししたように、グイグイ来られると冷めてしまう人がいるのは事実です。

 

しかし、グイグイアピールが良くないわけではなく、グイグイしすぎるとよくないというだけです。

デートに誘うときは積極的にアプローチして、相手が少しでも微妙な反応を示したら、一歩引いてみるというように、メリハリをつけることが大事なのです。

 

例えば夜のディナーに誘って断られた場合、「じゃあ今度お昼にランチでも!」と食事の時間帯を夜から昼に変えるだけでも相手の反応が変わることが多いです。

恋は駆け引きなんて言いますが、実際赤の他人同士であるため価値観が違うのは当たり前です。

なのでお互いを尊重し合うことで良い恋愛ができると思います。

 

グイグイこられると冷める女の特徴とは?追いかけられると冷める現象のまとめ

男性から好意を向けられグイグイこられると冷めてしまう女性の特徴についてお話してきました。

まとめると、蛙化現象になりやすい人の特徴として「理想が高い女性」、「自己肯定感の低い女性」です。

「蛙化現象」とは追いかけられると冷める現象を指し、引き起こしてしまうと相手に対しての気持ちが冷め、嫌悪感を抱いてしまいます。

 

蛙化現象は治すことができ、有効な方法として友達の期間を長くして、その後付き合うという方法。

恋愛経験を増やすことで、蛙化現象を克服するという方法。

自己肯定感をあげたり、SNSから離れたりする方法があります。

 

恋愛経験のある女性の約7割の人が蛙化現象を感じたことがある。

 

グイグイ来る相手からの上手い断り方として、ウソをついてその場を切り抜ける方法があります。

「彼氏がいる」や「用事があるので…」など、とウソをつけばその場を切り抜けられます。

SNSのアカウントを教えてほしいと言われる場合は、あらかじめ使わないアカウント、通称「捨て垢を」作っておきそれを教えることでアプローチを免れるという方法があります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク





-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電車の車輪はなぜ滑らない?

電車の車輪はなぜ滑らない?ゴムのタイヤじゃダメな訳とは?車輪でカーブをなぜ曲がれるのか?

公共交通機関の中でも便利な電車。鉄のレールの上を鉄の車輪で移動しています。 では、なぜ電車の車輪は滑らないのでしょうか。鉄と鉄であるため、滑りそうなものです。ゴムのタイヤではだめなのでしょうか? また …

芸術的な蜘蛛の巣

蜘蛛が卵を産む時期はいつ頃?卵は白いのか?壁や天井や網戸にも産む?

蜘蛛が卵を産む時期はいつ頃かご存じでしょうか?夏から秋にかけて活動する種類の蜘蛛が多いですが、どういったところに卵を産み、孵化させているのか。 また、卵は白いのか?孵化するまで卵をどうしているのかなど …

精米した米がぬか臭くなる原因とは?お米に賞味期限がないけど何年前のものまで食べられる?

精米したてのおいしいご飯を食べようと思ったのに、なんだか米がぬか臭い?また、お米がなんだか変な臭いがする。など、お米の臭いが気になることがあるかと思います。 これらには臭いがする原因があります。ちょっ …

羽二重餅

送料無料でお取り寄せ!福井の有名な和菓子の羽二重餅、通販ランキング!羽二重餅の発祥のことや羽二重餅と求肥の違いについて

北陸地方の福井県の銘菓で有名な和菓子の羽二重餅。 私も実際に福井県で直接購入したり、また通販でお取り寄せして食べたこともあるのですが、私自身が選んだ羽二重餅の通販ランキングをご紹介したいと思います! …

お寺の名前に寺、院、庵、があるけどその違いとは?お寺と神社の違いとは?日本一パワースポットの神社とは?

「お寺と神社って似ているけど何が違うのかよく知らないけど何が違うの?」 「お寺や神社って寺、院、庵に神社、大社、八幡宮、神宮って色々あるけど結局なんなの?」 本記事では、お寺や神社の祀っているものの違 …

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。