DIY子供用の作品

子どもの手作りおもちゃ自販機を作ると子どもがハマる!?

投稿日:2020年4月20日 更新日:

コロナウィルスの影響で外出自粛が続いている現在、家での遊びに悩みますよね。今回は、子どもに手伝ってもらいながら簡単手作りで自販機の作り方をご紹介します。この自販機、子どもがとても興味を示します。ままごとキッチンであったりお店ごっこだったり、子どもが好きな遊びのお決まりだったりします。自販機もそのひとつで、おもちゃ売り場なんかでも自販機が売っていたりします。作り方は私のを真似る必要はありませんが、どんな物を作っても子どもが喜んでくれると思いますよ。

 

スポンサーリンク

 

自販機を作るのに準備する物

自動販売機を作るのに必要なもの

 

・自動販売機になるダンボール

・中の装置に使うダンボール

・ダンボールカッター

・ボンド

・マッキー

・ペットボトルのふた ×12

・色画用紙

・クリアファイルまたはクリアシート

・両面テープ

・ガムテープ

・絵の具と筆

・ビーズ

 

自動販売機の作り方

ダンボールに色塗りするところ

 

ダンボールに色を塗っている

 

自動販売機になる部分を絵の具で塗っていきます。この部分は子供と一緒に作業すると良いですよ!かなり汚れるので、汚れてもいい洋服にしてレジャーシートの上かベランダでの作業をオススメします。

 

ペットボトルの蓋

 

ドリンクになる部分を作っていきます。ペットボトルのふたを2個セットにして、片方にビーズを3つずつ入れていきます。

 

ペットボトルの蓋を2つつないだ

 

ペットボトルの蓋でジュースの出来上がり

 

入れ終わったら、ふたをしてビーズがこぼれないようガムテープで止めます。ドリンクの部分は画用紙をふたが巻ける長さに切って、好きなように描きます。ふたが隠れるよう縦、横とも1センチほど大きめに切るといいですよ。

ドリンクは2つ作ります。1つは見本用、もう1つは出てくる用になります。

 

 

色を塗った自動販売機が乾いたら、上のように、ドリンクの見本を入れる場所とボタン、コインを入れるところを下書きします。ボタンはドリンクより小さめに作ってください。

 

自動販売機の外側の完成

 

ドリンクの見本を入れる場所とボタン、コインを入れる場所とドリンクが出てくる場所をダンボールカッターで切ります。この時、コインを入れる場所を囲った、丸の部分は切らないようにしてください。ドリンクが出てくる場所は、端1センチをあけて切ってください。

 

自動販売機の中身を製作している2

 

ドリンクの見本を入れる場所にクリアシートを貼ります。「ピン」と張ったほうがより自動販売機っぽくなりますよ!

 

自動販売機の中身を製作している

 

ジュースを並べている

 

見本のドリンクを置く台をダンボールで作り、ガムテープで固定します。台が固定できたら見本用のドリンクを両面テープで貼ります。

 

中身を製作中。ジュースの仕切りを作っている

 

ダンボールカッターで切ったボタンの場所に、ドリンクが置けるようダンボールで台を作りガムテープで固定します。固定したら、ボタンとボタンの間を仕切ります。この時、ドリンクが入らなくならないよう注意してください。

 

 

あとは、見本を置いた場所を中から見えないようになるよう、ダンボールを斜めにして固定します。ドリンクが出てくる部分をテープで怪我しないよう補強して、クリアシートを上の部分だけ両面テープで貼ったら完成です!

 

自動販売機の完成

 

自販機を作ることで子供に勉強になる!?

自動販売機で遊んでいる

 

お買い物ごっこができるようにボタンの上に値段を書いて、ちゃんとその値段のお金を入れられるか?これを遊びの中で練習させてあげることが出来ます!

子供は大人が自販機で飲み物を買うところをちゃんと見ています。自販機での買い方を教えるまでもなく、自然に買い方は覚えますがお金(値段)は少し大きくならないとわかりません。そういう意味で、この自販機のおもちゃがあればお金の勉強にもなるのかなと思います。

 

今回はドリンクが3種類ですが、ボタンを増やしてドリンクの種類を増やしたり、ドリンクを置く台を工夫してもう1個ずつ置けるようしたりしてもいいかもしれません。ぜひ、この記事を参考にあなたも子供と一緒に作ってみてください!!

 

スポンサーリンク





-DIY子供用の作品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これを見ればわかる!ウルトラマン怪獣「EXレッドキング」の作り方

Laqで作るウルトラマンシリーズ。今回は、怪獣「EXレッドキング」。     一見難しそうに見えますが、この記事を最後まで見ていただけたら必ず作れるようになります!!Laqのパーツ …

初心者でも出来る!laqで「ウルトラマンギンガ」の作り方

laq初心者がウルトラマンを作ろうとすると、結構難しくて出来ないものです。私自身も初めてlaqを作ってみて、どうすれば顔の形が出来上がるんだろう??と悩み、アイデアさえも思い浮かびませんでした。 そう …

仮面ライダーカブト

LaQで仮面ライダーカブトを製作!作り方を解説します!

LaQでキャラクターを作ろうシリーズ!今回は「仮面ライダーカブト」を製作しました。作り方を詳しく解説しているので、LaQ初心者の方でもこの記事を読めば仮面ライダーカブトを作れるようになります。 &nb …

家にある物の寄せ集めで子供の「ままごとキッチン」をDIY

小さいお子さんがいる家庭だと、「ままごとキッチン」を欲しいと思う時期があるかと思います。でも、お店で売っている物だと高価だし、ダンボールで作るのもめんどくさいし・・・という方にオススメなのが今回紹介す …

完成した仮面ライダー

仮面ライダーをダンボールで作る簡単手作りおもちゃ

子持ちの親の皆さん、こどもがおもちゃを欲しがって困った経験ありませんか?私は休日買い物にいく度に、こどもにおもちゃをねだられて困っていました。そこでパソコンとダンボールを使っていろんな仮面ライダーを作 …

プロフィール

どうも!はじめまして!

5才の子供と毎日、悪戦苦闘を繰り広げてるアラフォーのパパをやっております。

人と接するのが苦手な私は、自分の子供とも上手く向き合えていません。

そんな私が約2年ほど前に初めてDIYに目覚め、不器用ながら子供の喜ぶ作品を作り、子供とコミュニケーションを取ろうと奮闘してます。