記事内に広告が含まれています。

鳥のフンが頭に落ちてきた!この確率ってどれくらい?フンが頭に落ちた時の対処法と宝くじを買うべきかについて

その他

鳥のフンが頭に落ちてきたことってありますか?滅多にないことだとは思いますが、この頭に落ちてくる確率ってどれぐらいかご存じでしょうか?

もし頭にフンが落ちてきたら相当な運があるといっても過言ではありません。スピリチュアルな意味で幸運を招くということ、そしてフンが頭に落ちた時の対処法について調べてみました。

最後までお読みいただけると幸いです。

スポンサーリンク

鳥のフンが頭に落ちてくる確率とは?

『鳥のフン』が落ちてくる確率はなんと!4,230,000分の1だそうです。

この結果だけだとよくわかりませんね。

どうやってこの確率がでてきたのでしょうか。

計算式はこんな感じです。

鳥のフンが頭に直撃する確率=

(世界の鳥の数 × 鳥が1日にするフンの回数 × 1回あたりのフンの面積  ÷ 頭を上から見た面積)÷(地球の表面積 × 陸地の割合 ÷ 頭の上から見た面積)

これをみてもちょっとわからないですね。

では、ほかのあらゆる事例で比較してみましょう。

・飛行機のクラッシュで死ぬ確率     110,000分の1

・オリンピックで金メダルを獲得する確率 662,000分の1

・隕石の衝突で死ぬ確率         1,600,000分の1

鳥のフンが頭に落ちる確率       4,230,000分の1

・宇宙飛行士になる確率         12,000,000分の1

・年末ジャンボに当選する確率      20,000,000分の1

比較してみましたが、いまいち実感がわかない結果でしたね。

ただ、隕石が当たる確率の方が高いのはちょっと怖いです。

鳥のフンが頭に落ちた時の対処法とは?

『鳥のフン』が頭に落ちてしまった際に、念のため次のような対処を行ってください。

・ビニール手袋やビニール袋を手にはめて処理をする

・フンが乾燥するのを防ぐため、ウェットティッシュを使って取り除く

・フンを処理したあとは、入念に手を洗う

・なるべく早めにシャワーなどで洗浄する

『鳥のフン』から感染する病気もあるため、早めに洗い流しましょう。

オウム病というのですが、オウムやインコ、ハトなどの鳥類に感染するクラミジアという菌を吸い込むことによって感染します。

乾燥したフンが空気中に舞い上がって吸い込むと感染することがありますが、密閉された空間でもないかぎり吸い込むことはほとんどありません。

また、免疫力が低下している場合や基礎疾患がある場合などは感染する可能性も高くなりますので注意しましょう。

鳥のフンが頭に落ちたら宝くじを買うべき?

スピリチュアルな意味で『鳥のフン』が落ちてきたことで幸運を招くという考え方があります。

落ちてくる場所によって意味が変わってくるようです。

頭に落ちてきた幸運

『鳥のフン』が頭に落ちてきた場合、幸運の波動が高まっているサインなのだそうです。

金銭面で大きな収入を得るチャンスなため、宝くじなどで大当たりするといった幸運がもたらされる可能性が高まるといわれています。

積極的に行動してみるのもいいかもしれませんね。

手に落ちてきた幸運

『鳥のフン』が手に落ちてきた場合、金運が高まっているサインなのだそうです。

お金を扱う手に『鳥のフン』を落とすことで、金運が高まっていることを神様が伝えているといわれています。

頭に落ちたときと同様、宝くじなどを買って積極的に行動するとよいかもしれません。

肩に落ちてきた幸運

『鳥のフン』が肩に落ちてきた場合、コミュニケーション能力が高まっているサインなのだそうです。

職場や友人関係でいつも以上にコミュニケーションをとることで、良い結果をもたらすといわれています。

自分への評価が上昇したり、新たな出会いがあったりなど、積極的に行動するとよいかもしれません。

鳥のフンが落ちてきたら幸運というのは本当?

前述でお話したとおり、『鳥のフン』が落ちることで幸運がおとずれるといわれています。

鳥は空を自由に飛びまわれる「天に近い存在」といわれていて、神話には聖鳥と呼ばれるほど崇められている特別な存在なのです。

『鳥のフン』が落ちてくるというのは、「運がついてきた」という意味を持つことから良い知らせとされ、とくにハト、つる、フクロウのフンは縁起物であることから強運として考えられています。

鳥にフンを落とされやすい人には理由がある?

『鳥のフン』を落とされやすい人に、論理的な理由はありませんでした。

スピリチュアル的に考えるとするならば、その人が神様から幸運をもたらされるほどの徳を積んでいるということではないでしょうか。

鳥の好みで、車や建物にフンを落とすことはあるようですよ!

鳥がフンをするタイミングは?飛びながらでもフンをする?

鳥は枝や電線にとまっているとき、飛び立つときや飛び立った直後でもフンをします。

もちろん飛行中にだってフンをします。

鳥は空を飛ぶために、体を軽くしないといけません。

そのため、他の動物よりも消化時間が早く、食後から長くても2時間でフンをするような生態となっています。

数に違いはありますが、猫や犬のフンを見るよりも『鳥のフン』を見つける確率が多いのはそのせいだと思われます。

カラスや鳩はフンをわざと人に狙ってすることがある?

カラスやハトに限らず、鳥の種類によってわざと狙ってくることがあります。

これは鳥にとって、威嚇しているときや近づいてほしくないという意味でフンを落とすことがあるようです。

実際に小鳥が巣を守るために、歩いているカラスにフンをかけて威嚇する様子がテレビでも放送されていたことがあります。

鳥のフンはアルカリ性?それとも酸性?

『鳥のフン』は酸性・アルカリ性、両方の性質をもつようです。

これは鳥の生息地や環境、食べているものに違いがあるためと考えられています。

例えば、雑食性の高いカラスのフンは酸性だったり、決まった餌を食べる鶏のフンはアルカリ性だったり、ハトのフンは酸性だったりと、種類によって様々です。

鳥にフンのしつけってできるものなの?

鳥にトイレを覚えさせることができます。

一番わかりやすい方法は、飼っている鳥の行動パターンをよく見ておくことです。

まずは、飼っている鳥がどのくらいの間隔でトイレをするか観察してください。

鳥の種類にもよりますが、例えば10分から20分間隔でトイレをするとしましょう。

その時間に近づいてきたらトイレの場所へ連れて行ってあげてください。そこでトイレをしてくれたら、大好きなおやつなどをご褒美としてあげてください。

これを繰り返すことにより、トイレを覚えてくれるようになります。

  • トイレの間隔を観察
  • トイレの時間になる
  • トイレの場所に連れていく
  • フンをする
  • ご褒美のおやつをあげる

もう一つの方法としては、「声をかける」というものがあります。

鳥がフンをするときに「トイレ」「うんち」といった声を合図として覚えさせる方法です。

これはプロの飼育センターでも行っている方法ではありますが、プロが行ったしつけ方法をしないと、鳥の健康を害するものとなります。

というのも、声をかけることによって排出するしつけは、中途半端に覚えさせると声をかけるまで我慢してしまう状態になってしまうことです。

飼い主が24時間ずっと一緒にいるわけではないので、偏った知識をもってこの方法を覚えさせると、我慢しすぎた鳥が病気になってしまいますよね。

安全にトレーニングするとしたらご褒美をあげて覚えてもらう方が、鳥も飼い主もうれしい限りです。

どちらにしても無理に覚えさせず、鳥にストレスを与えないよう心掛けてください。

鳥のフンが頭に落ちてきた!この確率ってどれくらい?のまとめ

いかがでしたでしょうか?

フンが頭に落ちてくる確率は423万分の1というよくわからない数字でした。

ほかと比較してもピンとこない結果となりましたが、なんとなく興味深い内容でしたね。

頭にフンが落ちてきたら、ビニール袋などで取り除いてから頭を洗うという対処法でした。

滅多にない経験ではありますが、覚えておいて損はないでしょうね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

その他
スポンサーリンク
wood-ryouをフォローする
スポンサーリンク
ド素人がはじめたDIY

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました