記事内に広告が含まれています。

コーヒーの生豆は焙煎したら重さが変わる?焙煎したら膨らんで大きくなる?知っておくと役に立つコーヒーの知識

ちょっと一息コーヒーブレイク

コーヒーの生豆を焙煎されたことがある方なら一度は疑問に思うのではないでしょうか?なぜ焙煎したらコーヒー豆の重さが変わるの?と。

私自身も最初不思議でした。これはコーヒー生豆に含まれている水分(含水量)があるためなのです。また、焙煎するとコーヒー豆が膨らんで大きくなります。

この記事ではコーヒーの焙煎初心者さんが知っておくと為になる内容になっております。

 

コーヒーの生豆は焙煎したら重さが変わるの?

例えば、500gの生豆を焙煎したとします。

すると、500gの生豆が焙煎後には420gから430gくらいに減少してしまいます。

生の珈琲豆を焙煎すると、通常1割から2割弱、重量が減ります。

 

そのため、この場合500gのコーヒー豆が欲しいならば、焙煎する生豆の分量は2割ほど余分に計量する必要があります。(600gの生豆が必要になります)

この重量の変化は主に生豆の含有水分に起因しています。

通常、生豆の重量の1割から2割は水分です。例外もあるかもしれませんが、一般的には新しい豆ほど水分が多い傾向があります。

生豆の水分は、高温で焙煎することで主に蒸発します。

したがって、水分を失った焙煎豆は軽くなり、非常に乾燥しているため、周囲の湿気を吸収しようとします。

焙煎した珈琲豆の保存において水分は大敵となります。

逆に、この性質を利用して焙煎した珈琲豆を挽いたものは、吸臭剤としても使用されることがあります。

 

コーヒー豆は焙煎すると膨らんで大きくなる?

コーヒー豆は焙煎中に約2〜3倍に膨らみます。

コーヒー豆に含まれている水分が抜け、重さは軽くなりますがコーヒー豆は膨らみ体積が大きくなります。

見た目だけでいうと、体積が大きくなるので量が増えたように感じますが、重さは減っています。ややこしい感じですよね。

 

コーヒー豆の内部では次のようなことが起こって味が変化していきます。

初期の加熱段階では、生豆の水分が蒸気に変わり細胞壁(主にセルロース・ヘミセルロース)を軟化させ、豆を広げます。

水分は途中で蒸発し、生成されたガスや風味成分がコーヒー豆内部に形成された小さな部屋に蓄積されます。

内部で起こる化学反応は熱の供給と時間によって変化し、焙煎方法や「焼き上がり温度」によっても変わります。

生豆の水分含有量、大きさ、密度などが関与し、表面の色が同じでも「熱の通り具合」が均一であるかどうかが仕上がりに影響します。

膨らみの大きさは、浅煎りだと小さく、深煎りだと大きくなります。

 

商品化されたコーヒーにしか触れる機会がないと、わかりにくいですが焙煎や焙煎後の豆からのドリップなどを実際に体験すると、鮮度の重要性がわかります。

そして、基本的な情報を理解した上で、ご家庭で少量の焙煎やドリップを行うことで、高度な知識や器具なしでも美味しいコーヒーを楽しむことができます。

 

コーヒー生豆の水分量はどのくらい?

一般的には、コーヒー生豆の水分の量(含水量)は、含水率が約10%前後だと言われています。

ですが、一概にこれだけの量の水分量ですとはいえません。
コーヒー生豆の種類や、保管状態、それに品質管理によっても変わってくるからです。

 

コーヒー生豆の含水量が14%以上になると、カビや微生物の増加が懸念されます。

 

生豆を焙煎した後の重さは?

「コーヒーの生豆は焙煎したら重さが変わるの?」でも説明しましたが、コーヒー豆は、焙煎過程で生豆に含まれる水分が蒸発します。

水分が抜けることで焙煎前の生豆重量よりも、焙煎後の出来上がり重量は1〜2割ほど減少します。

重量は減少しますが、コーヒー豆の大きさは焙煎前よりも大きく膨らみます。

 

コーヒー豆10gで何杯コーヒーを作れる?

コーヒー豆10gで1杯のコーヒーを作れます。

好みにもよりますが、10g以下の量でコーヒーを淹れると薄くなり、物足りない味わいになって
しまいます。

2杯分(240cc)は約18g、3杯分(360cc)は約25g、4杯分(480cc)なら約30gになります。

2杯分よりも3杯分、3杯分よりも4杯分の方がコーヒー豆の量を少なく美味しいコーヒーを
淹れることができます。

 

コーヒー豆が生臭くて変な匂いが!?

実は、コーヒーの酸化によって臭いが発生すると言われています。

感じる臭いは人によって様々で、納豆の臭いなどたくさんあります。

コーヒーは果物や食品などと違って見た目では腐っているかどうか判別できないので、変な匂いがしている、そして1か月以上保存していたなどの条件が当てはまっているのであれば、飲まずに捨ててしまう方が良いでしょう。

 

古いコーヒー豆は外見からは分からない

コーヒー豆は農作物であり、新鮮な食品として広く愛されているが、その特殊性からくる別の側面も存在する。

一般的な食品であれば、腐敗や異変は目で見て容易に判断できますが、コーヒー豆は乾燥と焙煎によって水分がほとんど抜かれているため腐敗やカビの発生はほとんどなく、外見だけでは判断が難しいのです。

 

新鮮なコーヒー豆かを判別する方法

新鮮なコーヒー豆を判別する方法の一つは、ハンドドリップやネルドリップなどで淹れた際にコーヒーの粉が膨らむかどうかを見ることである。

焙煎されたコーヒー豆は内部に多くの空洞を持っており、淹れる際にこれらの空洞が水分を吸収して膨らみます。

焙煎が深いほど空洞が増え、より膨らむ傾向にあります。ただし、浅い焙煎の場合は空洞が少なく、膨らみも控えめであることを覚えておく必要があります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました