最近、人間関係がめんどくさいなと感じている50代のあなた!実は50代あたりから人間関係がめんどくさく感じ、一人の時間を大切にしたいと思う方はいらっしゃいます。
そう感じた時に、あなた自身が人間関係の断捨離をできるかどうかにより、今後の人生にまで影響してくるかもしれません。
もちろん全ての人に当てはまるわけではないですが、この記事を読んで自分の素直な気持ちに向き合って今後の人生をより良いものにできるきっかけになれればと思います。
50代になって人間関係がめんどくさい!と感じてしまう理由とは?
50歳を過ぎると、人とのつながりがどうして面倒くさく感じられてしまうのでしょうか?
年をとると、身体的な面での加齢や更年期が理由の一つとされています。
若い頃のようなエネルギーがなくなるから、人付き合いにはあまりエネルギーを使いたくないと思うのがこの年代です。
更年期障害が出ている場合は、人との関わりがしんどいこともあります。そういう時期は特に人付き合いが大変です。
50歳になると、これまでの経験で人間関係が面倒なことをよくわかってます。
もう嫌な思いはしたくないから、人とのつながりを避けることが多くなるようです。
若い頃は人とのつながりが大切だったけれど、子育てが終わったり第一線で活躍しなくなると、人とのつながりがそこまで大事ではなくなるのかもしれません。
人との適度な距離感は年齢によって変わり、40代や50代になると距離を置くことが重要になってきます。
50代になると、会話が楽しくなくなることもあります。病気や介護、子供や愚痴の話ばかりで飽きてしまいます。
昔は寂しさを理由に交流してた人も多かったかもしれませんが、友人との交流が少なくても、意外と寂しくなくなってくるのもこのあたりからの年齢です。
人付き合いが面倒になる代わりに、一人でいることが気楽になってきます。他人に頼らず自分でやっていけるからです。
人間関係を複雑に感じる理由
人間関係が手間だと感じることにはいくつかの原因があるようです。
ライフスタイルが変化することもありますが、それだけが理由とは限りません。
一番理解しやすいのは、「自分の人生観が変わること」で、それによって人間関係が大きく変わることです。
自分自身の変化により、他人への見方も変わるのです。
50代は第二の人生と呼ばれることがありますが、ここで人々の変化が現れます。変わる人は、人間関係を無駄だと感じやすくなります。
趣味や生き方、お金の使い方が変わることで、今までの価値観も変わります。その結果、自分自身の考えや行動が変わっていくのです。
そのため、以前興味があった人間関係に対する関心が薄れることもあるのです。
このような変化が、友人との距離を置く理由につながることもあります。
50代でも友達といて疲れないようにする為には?
まずは自分の気持ちに素直になり、自分と向き合ってみましょう!
自分が本当はどうしたいのかをよく見つめなおしてみてください。必要であれば、断捨離をすることも大切です。
友人との関係性が変わる理由
友人との関係が変化すると、楽しくないと感じることが増えます。楽しくない理由はいくつかあります。
たとえば、長いLINEのやり取りや、自分には関係ない話題、独りで行動したいと思う時などがあります。
50代になると文字が見えにくくなるため、長いLINEは負担になることがあります。
また、興味のない話題を持ち出されると、会話に意味を感じなくなることもあります。
そして、友人との行動計画が上手くいかない場合もあります。友人との旅行など、一緒に計画を立てるのが難しいと感じる時があるかもしれません。
人生観やライフスタイルの違いも関係します。変化に対応できない人もいれば、変化に対応しようとしない人もいます。
その結果、友人関係にも変化が生じることがあるのです。
こうした違いが友人との関係性を変える要因となることがあります。
50代からの充実した人間関係を築くためには?
私たちは、「同じ行動を共有しないと不安になる」と信じ込んでいます。
この考えに固執している人は、周囲との調和が安全な道であると感じています。
たとえば、友人が少ない人、一人でランチをする人、社交的でない人はしばしば「異質な存在」とみなされがちです。
一方で、孤独を避けるために「友達を増やす」ことで心の安定を求める人もいますが、友達の数と安心感は異なるものです。
年齢を重ねるにつれて、人と同調することから解放され、疲れない人間関係を模索していくことが重要です。
人との適切な距離や関わり方、過去よりも現在を重視することがポイントです。
関係が手間だと感じたら、断捨離して切り捨てることも大切です。
多忙で友人との付き合いが減ってしまったり、周囲に友人がいないと感じることも珍しくありません。
「今のままでいいのか?」と感じる瞬間もあるでしょうが、現状に満足しているなら問題ないと思います。
冷静に考えれば、手間がかかる関係よりも一人でいる方が自分らしくいられるかもしれません。浅い関係しか築けない友人ならば、適切な距離感を保つことが肝心です。
50代で友達が離れていくってダメなことなの?
上述したように、50代は多忙で友達との時間を作ることがしにくくなる年代です。
仕事のことや家族の行事であったり、親の介護をしている方もおられることでしょう。そういった様々なことで多忙になりやすい年代でもあるのです。
気が付くと、自分の周りから友達が離れていってしまっていると感じるかもしれません。
私の体験談
この記事を書いている私自身の体験談なのですが、この記事を書いている現在は40代半ばなのですが、友達は若い時期から少なかったです。
若い頃から人と話すとすごく疲れるんですね。
妙なところに気を遣っているのか、相手に話を合わせなければ自分を受け入れてもらえないのではないか?と不安に思い、自分の意見を言わずいつも相手に合わせてきたので、すごく疲れるんです。
その代わり、会社など公共の場では人から好かれているように思います。他の人からすると、私は接しやすいタイプなんです。
ですが、私自身はとても疲れるので飲み会やプライベートの付き合いなどほとんど断るようにしてきました。
そういう理由で友達もごくわずかな人とだけ付き合うようにしてきたのです。本当に気の合う友達とだけ付き合ってきたので、友達が離れていくということも現在のところありませんし、断捨離する必要もありません。
周りから見たら友達少なくてかわいそうな人と思われていたかもしれませんが、私自身はその方が楽だったのです。
50代の方で「友達が離れていっている」、「人間関係がめんどくさい!」と悩まれている方、多くおられると思いますが、どういった自分が一番しっくりくるのかを考えてみてほしいと思います。
友達といてお話をしている時の自分が楽しいのであれば、そうなる方向へ。
私のように1人でいるのが楽でいいと思われるのであれば、友達が離れていってもかまわないと思います。
50代で人間関係を断捨離すると良い理由とは?
50代になると、人間関係を整理する重要な理由が2つあります。
まず、人間関係を整理することで、将来の生活に大きな変化をもたらせることができます。
その理由は以下の通りです。
・自己成長の促進
・将来の健康への影響
これらの理由について、詳しく説明します。
自己成長の促進
50代で人間関係を見直すことで、自己成長を促進することができます。
人間関係で悩まなくて済むので、心の余裕が生まれ無駄な悩みが減少します。
悩みから解放されることで、睡眠の質が向上しストレスが軽減されます。
関係性を整理することで、自分の人生が良い方向に進むことが期待できます。
断捨離を進めることで、自分の成長につながるのです。
将来の健康への影響
50代の人間関係が良好な場合、その関係性は80代になっても良好で、健康にもつながることがデータで示されています。
Harvard Universityで行われた75年間にわたる「幸福」に関する研究で、50代の人間関係が将来の良好な生活に繋がることが述べられています。
周囲の人々との結びつきは、孤独を防ぎ健康を促進します。
身近な人々との関係の質は、健康に影響します。
良好な人間関係は、記憶力の低下を防ぐのに役立ちます。
50代で築かれた親密な関係は、将来の健康問題を解決するのに役立つのです。
自分にとって無駄な(付き合うのがしんどい)相手とは、付き合うのを辞めて本当に必要な人とだけ付き合うようにすると、自己成長や健康にまで影響を与えます。
ストレスなく良い関係を保てる相手と付き合うことが大切ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント