-
-
2017/12/30 -作品紹介
会社の事務所の出入り口前に 段差があるので、台車でも 通れるようにDIYでスロープ を作りました! ところが、初代スロープは あまりにも役に立たない物 だったので改良を加えて いくことにしました。 ど …
-
-
2017/12/19 -作品紹介
私の勤めてる会社の事務所からドアを開けてすぐのところに段差(高さ約10㎝ほど)があります。この段差を解消すべく、DIYでスロープを作ることにしました。廃材を利用してのスロープ作りを記事にしたいと思いま …
-
-
2017/12/11 -作品紹介
DIYで作業台となる「馬」作りに挑戦しているど素人の私。丸ノコを使うにもドリルドライバーを使うにも慣れていない状態での作業。DIYレベル向上の為にも初心者が取り組むにはもってこいの「馬」の作り方と、初 …
-
-
2017/12/04 -作品紹介
DIYをするには作業台が絶対的に必要です。私の家に大きな作業台を置くスペースはありません。そこでネットで調べていたら「カミヤさん」という方のブログに出会いました。そちらに今回の「馬」の作り方の紹介があ …
-
-
2017/12/01 -普通の記事
DIY用の工具を買いました☆クランプとドリルビットです。のこぎりはDIYを始めよう!って決めるだいぶ前から持っていたのでここでは簡単に紹介するだけにします。ドリルビットは絶対に必要な工具ですね!クラン …
-
-
2017/11/28 -作品紹介
自家焙煎したコーヒー豆の冷却器をDIYで作ります。 お家でコーヒーを自分で焙煎して飲む方が増えてきましたが、焙煎したてのコーヒー豆は熱をもっており、そのまま放置すると余熱で勝手に焙煎が進んでいってしま …
-
-
2017/11/27 -漆喰塗り
前にDIYで漆喰を置く台(コテ板) を作りました。まだ漆喰を塗る道具 を揃えていないので、作業はでき ないですがマスキングテープ!! これがめちゃめちゃ大事みたいです。 マスキングテープをきちんとする …
-
-
2017/11/24 -作品紹介
以前、漆喰を塗ってみよう!という話があってからコテ板だけは自分で作ってみようと思っていたので作りました。素材もベニヤ板をご近所さんからもらったので、それを使わせてもらい材料費タダです☆重さも5~6ミリ …
-
-
2017/11/21 -電動工具
ついに思い切って「丸ノコ」を 購入しました!! 刃の径147mmのDIY用の丸ノコです。 メーカー「新興」、型「SCS-147A」。 DIYをするには必需品ともいえる 電動 …
-
-
2017/11/19 -漆喰塗り
DIYを始めるようになり、いろんな ことに興味が出てきました。 そんな時に、古屋の土壁に 漆喰を塗ろう!という話が! 漆喰がどんなものかもわかり ませんが、DIYできるなら …